富富富(ふふふ) – 富山の新しいお米

最新情報

2025年の記事

 

毎月2のつく日は、みんなでふふふ

10月~2月、毎月22日は「富富富おにぎり」が無料配布されます。

今月1121日(金)は下記のとおり実施します!

 ↓↓↓

①アルビス黒部店(黒部市前沢1016番地)屋外駐車場

  11時より配布開始 

②アルビス水橋ミューズ店(富山市水橋市江47)アルビス入口側 駐車場

  1530分より配布開始 

いずれもなくなり次第配布終了となりますので、みなさんぜひお越しください!!!

 

国消国産とは、「国民が必要として消費する食料はできるだけその国で生産する」という考え方のことです。

10月16日の「国消国産の日」にちなんで、富山駅では富富富パックご飯やグッズが配布されました。

 

 

🌟遊部大使より

国消国産の日ということで富富富のパックごはん等を配らせていただきました🍚朝早くにもかかわらず、あっという間に全てなくなるくらい人気で改めて富富富は愛されているんだということに気づきました。
これからも、地域の恵みを地域の皆様で支え合いながら「食」を楽しみましょう🍙

 

🌟中山大使より

『国消国産』の日に富山駅にて、富富富のパックごはん、ふりかけをお渡しさせていただきました🍚♡
『国消国産』とは、私たちの国で消費する食べものは、できるだけこの国で生産するという考え方です✨✨✨
生活を形作る毎日の食。
食の未来を考え、「国産」を意識し、美味しく食べるきっかけになれば嬉しいです🧡

 

 

県内一斉販売となった10月4日(土)に、アップルサンショウ栄町店にて、新米「富富富」のPR販売を実施しました。

 

店頭では松島大使から通行者にお声がけして、富富富の魅力をたっぷりお伝えしていただきました✨

富山県自慢のお米、「富富富」を、これからもよろしくお願いいたします!

 

🌟松島大使より

新米初販売日に店舗にてJA全農とやま様と富富富のPRをさせて頂きました!🌾
実際に富富富で作った新米のおにぎりを配布させて頂きました🍙✨️
「普段たべているお米よりも食べやすい~おいしい!」と皆さんの「ふふふ」と笑顔になる様子を見て、思わず私も「ふふふ」と笑みがこぼれました☺️私も早速食卓には富富富を使用しています🍚✨
皆さんも是非この機会に新米ならではのひと時をお過ごしくださいね🤝

 

毎月2のつく日は、みんなでふふふ!

毎月2日、12日、22日に、富富富スペシャルレシピ動画を公開します♪

14回の今回は第4回(11/12)です。

 

4回目は、笑顔ひろがる、毎日「ふふふ」。お料理レシピコンテストの

わが家コースで最優秀賞を受賞した、射水市の宮川青空さん考案の

「黒づくりのリゾット」をご紹介します!

 

リゾットに向いている「富富富」の特徴が活かされたメニューとなっており、

黒づくりによる富山らしさはもちろん、トマトジュースを使用するなど、

洗練されている点が評価されたレシピです。

 

1026日(日)に開催された「とやまグルメ・フードフェス2025」にて、

富富富ナビゲーターの池田航さんが調理実演しました!

 

ぜひ、おうちで作ってみてください♪

米どころ富山のお米「富富富」の生産者の想いをお伝えするシリーズ

「富山のお米『富富富』~生産者の想い~」。

 

3回シリーズの最終回は、小矢部市の耕、髙田定道さんです。

 

「富富富」がデビューしてから毎年作り続けている

髙田さんが感じる「富富富」の良さとは…?

 

富富富とともに生きる生産者の想いをご覧ください!

毎月2のつく日は、みんなでふふふ!
毎月2日、12日、22日に、
富富富スペシャルレシピ動画を公開します♪
全14回の今回は第3回(11/2)です。

第3回目は、富富富ナビゲーター池田航さん考案の
「混ぜて焼くだけでふふふっ!本格海鮮パエリア」をご紹介します!

粒立ちがしっかりしているため、
水分が多い食材と合わせてもベタつかない
富富富の特長を活かしたレシピです
焦がす事で食感、香ばしさも楽しめます!

ぜひ、おうちで作ってみてください♪

米どころ富山のお米「富富富」の生産者の想いをお伝えするシリーズ

「富山のお米『富富富』~生産者の想い~」。

 

3回シリーズの第2回は、黒部市のグリーンビジネス橋本、橋本喜洋さんです。

 

富富富の販路を海外にも広げる橋本さんが見つめる未来とは…?

 

富富富とともに生きる生産者の想いをご覧ください!

 

毎月2のつく日は、みんなでふふふ!

毎月2日、12日、22日に、富富富スペシャルレシピ動画を公開します♪

14回シリーズの今回は第2回(10/22)です。

 

2回目も、富富富ナビゲーター登坂絵莉さん考案の

「フープロ野菜のやさしいチキンドリア」!

 

フードプロセッサーにかけるだけで野菜の下処理完了の簡単レシピ。

人参、玉ねぎの甘味で野菜が苦手なお子さんにもおすすめです!

ぜひ、おうちで作ってみてね♪



毎月2のつく日は、みんなでふふふ

10月~2月、毎月22日は「富富富おにぎり」が無料配布されます。

今月1022日(水)は下記のとおり実施します!

↓↓↓

①アルビス羽根店(富山市羽根12921)屋外駐車場

  11時より配布開始 

②アルビス大島店(射水市本開発11)屋外駐車場

  15時より配布開始 

 

いずれもなくなり次第配布終了となりますので、みなさんぜひお越しください!!!

10月1日(水)、JA全農とやま主催で令和7年産「富富富」出荷式が行われ、雨の予報にもかかわらず、青空の下新米が県内外に出荷されました🌞

10月4日(土)から新米「富富富」が県内で一斉に販売されています🍚✨



併せて、令和7年度「とやま食の王国大使ふふふ」のタスキ交付式も行われました。

現大使の松島大使にお手伝いいただき、新田知事から新大使にタスキが交付されました。



書面及び面接での審査を通過し、大使に選ばれたのは、以下3名です。

○按田 (あんだ)さん

○藤井 (ふじい)さん

○堀 (ほり)さん

大使の皆さんより

🌟松島大使

令和7年産「富富富」出荷式、「とやま食の大国ふふふ」たすき交付式に参加させて頂きました🌾✨
天候にも恵まれ、良き式典となりました。新田知事・登坂絵莉様にもお越し頂きこれからの富富富にとてもワクワク心が躍る時間を過ごさせて頂きました!新しい大使3名にとっても素敵な時間となったのではないでしょうか😌🌸これからの活動を応援しております!新米の時期、スーパーはもちろんですが、街中のトラック等々で「富山米 富富富」のマークを見れることが楽しみです🚚皆さんも新米の時期を楽しんでくださいね!🌾

 

🌟按田大使

このたび「とやま食の王国大使ふふふ」に任命していただき、大好きなお米に携わる活動ができることになり、とても幸せに思っております。
富山のお米「富富富」は炊き立ての香りも味わいも格別で、一口いただくだけで心が温かくなるような特別なお米です🍚💖
そんな富富富をはじめ、富山の美味しい食を全国の皆さまにお届けできるよう、笑顔で頑張っていきたいです!これから一年間、多くの方とのご縁を大切にしながら、富山の魅力をたくさんの方に知っていただけるよう、私らしく明るく元気に活動してまいります🥰
1
年間どうぞよろしくお願いいたします!

 

🌟藤井大使

「富富富」出荷式にてタスキを受け取り、ますます身が引き締まる思いです。
これから、県内外の皆様へ向けて、「富富富」をはじめとした富山の食の魅力をたくさんPRしてまいります。
1
年間どうぞよろしくお願いいたします!

 

🌟堀大使

『令和7年度 とやま食の王国大使ふふふ』に任命いただき、光栄です🌾🍙
実は就任前から「富富富」の300g個包装をお土産に配るほど大好きです☺️
大使として、県内外の多くの方に知ってもらえるようSNSやイベントでPR活動していきます!
富山のお米「富富富」をはじめ、とやまの食の魅力を1年間全力で発信していきます🍚💞


大使には、県内外での多様な食に関するイベントで活躍していただきます☺

皆さん、応援よろしくお願いいたします!