PERSONS #1[普及指導員・研究員]地域の栽培条件に応じて、 優れた品質のお米をつくり続けるために。富山県農林水産総合技術センター 農業研究所 栽培課 副主幹研究員野村 幹雄(のむら みきお)さん富山県 農業技術課 広域普及指導センター 副主幹普及指導員・農業革新支援専門員高橋 渉(たかはし わたる)さん「富富富」独自の栽培技術を確立するため、日々、データ収集や実証研究を続けています。 富富富の開発経緯や、これからの展望をお聞きしました。くわしく見る2017年8月26日放送 「新・富山米「富富富」デビューへの道」(北日本放送)番組を見る
PERSONS #2[生産者]米づくりの技術と英知を結集。 富山の人が強く連携し、支える「富富富」。「富富富」に関わるさまざまなな立場の「富山の人」。 それぞれの取組みや、収穫を目前に迎えた期待の声をお聞きしました。くわしく見る2017年9月23日放送 「新・富山米 富富富デビュー」(北日本放送)番組を見る
PERSONS #3[生活者]一口食べれば、笑みがこぼれる。「富富富」、収穫の秋!9月中旬に無事実りの時期を迎えた「富富富」。 収穫やPRなど、「富富富」が食卓に届くまでの様子をご紹介します。くわしく見る2017年10月28日放送 「新・富山米 富富富デビュー」(北日本放送)番組を見る